給与計算・電子申請に強い社労士が、労働問題、労働者派遣、就業規則作成・変更、助成金申請を丁寧にサポートする相模原市中央区の荻野社会保険労務士事務所。
〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原6-22-9朝日相模原ビル704号
営業時間:9:00〜17:00(土日・祝日を除く) ビル1階に「日本年金機構ねんきん
サテライト相模原中央」という赤い看板が2つあります。入口はビルの側面です。
お気軽にお問合せください
042-786-7580
2020年4月から保険料の徴収が必要となります。
保険料率は、一般1000分の3、建設1000分の4となります。
2017年(平成29年) 猶予
2018年(平成30年) 猶予
2019年(令和1年) 猶予
2020年4月~(令和2年) 徴収
65歳以上の全ての方について徴収となります。
※業種によっては概算保険料からアップの必要があります。
・年金機構から厚生年金番号とマイナンバーが一致していない方について、
会社宛に「マイナンバー未収録一覧表」「個人番号登録届」が郵送され
ます。
登録されていない方は氏名・住所に変更があっても届出が必要です。
◎通常は年金番号とマイナンバーが紐付けされていますが、希に不明の方が
おります。
2020年4月以降から実施(当面は3年間)
退職金については5年で変わらず。
年休、災害補償、その他は2年間で同じ。
・比較対象労働者の待遇等に関する情報の提供・派遣先の通常の労働者との
均等・均衡待遇の確保のための措置・待遇に関する事項等の説明、福利厚
生施設就業環境の確保等
・労働者死傷病報告
・定期健康診断結果報告書
・総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医選任報告
・心理的な負担の程度を把握するための検査結果書
◎電子申請はできません。
作成した帳票は印刷して監督署に提出が必要。
【改正前】
・半日単位での取得が可能
・1日の所定労働時間が4時間以下の労働者は取得できない。
【改正後】
・時間単位での取得が可能
・全ての労働者が取得できる
◎就業規則の変更と協定書の見直しが必要
1.一人親方の年度更新
・一人親方年度更新書類発送
令和2年1月31日(金)
・継続加入確認リストの送付
・保険料と会費の振り込み
令和2年3月6日(金)
2.中小事業主年度更新
・算定基礎賃金等の報告書
・一括有期事業総括表
・一括有期事業報告書
令和2年4月27日(月)
・特別加入の脱退・日額変更届
令和2年3月13日(金)
・3/31委託解除届
令和2年4月10日(金)
お電話でのお問合せはこちら
042-786-7580
受付時間:9:00〜17:00
(土日・祝日を除く)
※予約をいただければ土日
の対応可能です。お気軽に
お問合せください。
※メールでのお問合せはこちら
office@e-syaroushi.com
親切、丁寧な対応を心がけております。上記のような
ご相談はもちろん、疑問や悩み事など、遠慮なくご相談く
ださい。特定社会保険労務士には、守秘義務があります。